プログラマの素質は?

投稿者: | 2017年6月4日

久しぶりのブログの更新です。

 

期間が空いた理由は、ログインに弾かれていて原因を探るのが面倒だったというショウモナイ理由だったりします。

さて、私は現在プログラマとして生計を立てています。基本的には在宅で作業を行っているので、俗にいうフリーランスプログラマという位置づけになるのでしょうか。

昨今、やれ「IoT」だ「AI」だといわれ、スマホの普及も進んでいるご時世なので、プログラマやSE(セールスエンジニアではないよ?)の需要が高いことは容易に想像できます。

実際に「中高生が将来なりたい職業は?(マイナビニュース)」では、堂々の1位になっているようです。

 

個人的に考えるプログラマの素質は、「几帳面で『ない』」「好奇心旺盛」「めんどくさがり」です。

「好奇心旺盛」はポジティブな発想ですが、残り2つに関しては一般的にネガティブな部類に入ると思います。この2つを挙げた理由はそれなりにあります。

「几帳面で『ない』」は、趣味の範疇では当てはまらないのかもしれません。しかし職業プログラマとしてはある意味必須だと考えます。

職業プログラマはご承知の通り、往々にして過酷な労働を強いられます。そんな状況下では泥臭いコードを書かざるをえない場合もあります。そういったことを苦としない神経と、そもそも過酷な状況下におかれてもなお、楽観視できるようでなければ精神が持ちません。私の場合には、納期に遅れようがバグを出そうが「別に殺されるわけじゃない」程度に気楽に構えています。というかそういう発想をしないとやっていけません。

「めんどくさがり」は、意外に思う人もいるかもしれませんが、案外プログラマに多いです。

そもそもプログラムの原点は、単純作業が面倒なので機械にやらせてしまおうというものです。故に、たとえプログラム作成にコストがかかったとしても、それ以上の恩恵が受けられるのならば、プログラムを作成する合理性があります。これは、コーディング内でも同じ理屈があり、きっちりとしたライブラリ(プログラムから呼び出される機能群)を作成するために如何にコストがかかったとしても、それ以上の恩恵が受けられるのならば、そのライブラリを作成するのです。

対して、プログラムを作成しても、そのプログラムを一度しか使わない、ライブラリを作成しても、そのライブラリは一度しか使わない場合、プログラムなりライブラリなりは作成しないほうが合理的です。

ここが「めんどくさがり」のポイントで、基本的にはプログラムなんて書きたくない、楽をしたいという発想が全面に出るわけですが、ライブラリを一度作ってしまえば今後の作業が楽になると分かった瞬間、ライブラリを作るわけです。

つまり、面倒なことをしたくないので、面倒な作業を行うという、一見矛盾しているようなこと行えるのが「めんどくさがり」なのです。

裏返しになりますが、個人的にプログラマに向いていないと思うのは、「責任感が強い」「単純作業でも難なくこなせる」タイプなのです。

 

あくまで私見でしかありませんが、将来プログラマになりたいと思っている方へ参考になれば幸いです。

蛇足ですが、ゲームプログラマの場合、要素がひとつ追加されます。

「2週間お風呂に入らなくても大丈夫」

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください